Webサービスを作ってから 何をしてみたら(ちょっとだけ)人が来てくれたかって話。
結論
お金をかけるか、使ってくれてる人が「是非宣伝したい!」って言う何かが無いと人には来て貰えない。
なんか作ってみたい
はてブとか見てると「作った作った」って言うの良く上がってますよね(大抵iPhoneアプリかエロ系)。
そう言うのを見るたびに、世の中には無くて、そんに手間もかからなくて、自分でも便利と思う物を作ってみたいなーとずっと思ってたのですが、お正月にちょっとまとまった時間があったので作ってみました。で、作った後、何をしてどーなったかって言う話。
作ったもの
オークション検索のne ha n
お金無いので良くオークションは見るのですが、入札終了が○日後の現在価格なんてあってないような物。大抵終了間際にどんどん価格が上がって買えず、イライラしていました。と言うことで、ヤフーオークションから直近終了入札0&即決の商品だけを検索する物(争わずに売れ残り商品を漁れる)を作りました。
マネタイズはオークションアフィリエイト。落札された物の1%が入るって仕組み。YahooにはオークションAPIが用意されているので、裏側は直ぐに出来たのですが、不慣れなデザインに半月ほどかかりました(正月過ぎてる)。
自分で使ってみる
多くのオークションが夜終わるので昼間やってみてもあんまり楽しくないってことは作ってから気づいたことでしたが、まぁ暇なときにポチポチするのには悪くない。しかし、独自ドメインを取ってサービスするほどの完成度では無いなぁと思い、既存ドメインのサブドメインで公開しました。
いろんな人に使って貰いたい
やっぱり作ったからには多くの人に使って貰いたい。
しばらく自分で使っておかしい所を直した後、みんなどーやって宣伝してるのかを調べてみました。
- 有料広告(リスティング)
- ソーシャル系サービスで宣伝する
- プレスリリース(有料/無料)
- SEO頑張る
- メルマガ
- 紙媒体などWeb以外への広告
このあたりが一般的なのかなぁ。今のクオリティーだと1はまだ無いと思い、2,3をしてみることに。
ソーシャル系で宣伝してみる
twitterやってないし、今回はエロ系では無いので、facebookで作ったよって書いてみました。
何人かはつきあいで?反応してくれて「いいね」とかをくれたけど(その節はありがとうございました)、まぁそんくらい。はてブはさっぱりのびない。

トラフィックの殆どはfacebook経由。タイムラインから流れたら閑古鳥の図。
プレスリリース&サービス宣伝系Webサービス
有料のプレスリリースが(コストに対して)どれ位効果的なのかは想像出来なかったので無料を2つ。Webサービスを作ったら宣伝用に載せることのできるサイトがあったのでそれにも2つ登録してみました。
- プレスリリースZERO / プレスリリース
http://pressrelease-zero.jp/ - ツクログ / Webサービス宣伝
http://creaters.eightbit.jp/
結果、少ないながらもプレスリリースZEROから何人か来てたのが驚きました。
その他は正直、もーなんて言うかアレな感じ。
千里の道も一歩から? それとも金?
まだまだ自分でもイケてるはずだと思えば、SEO頑張ってみたり、機能追加してちょこまか宣伝してみたりと言うことをすれば、徐々に伸びていったりするのでしょうか?それともやはり世の中 金なのでしょうか。
まぁ今回はちょっと作ってみたってサービスなので、うーん、どーしたもんかなぁ位で済むけど、これが本気で○ヶ月&お金もたっぷりかけて作りましたってサービスの場合、何処に力を入れるべきなのかは分からないままでした。
金をかけるとすると、今回の場合は「オークション」ってキーワードでリスティング広告なのかなぁ。試しにAdWordsでクリック単価¥10で調べてみたら、掲載順位3で¥5,000/日。うーん。
最後に
あのー。良かったら使ってみてください。
コメント
ねはんってスゴいですね